1.概要
放課後子供教室活動。通称「どっきん☆くらぶ」です。
放課後を利用した「遊び、学び、出会い」の場としての子ども(小学生)の居場所作りを行っています。たくさんの体験と様々な人々との出会いの場です。子ども達が創造性豊かに『生きる力』を育む場として取り組んでいます。共に遊び合い、学び合い、楽しい時間を過ごしています♪
開設時間 | 火~金(祝日除く)15:00~18:30 ※その他、長期休業中になつやすみどっきん教室を開催しています。(要申込・要予約) |
---|---|
対象 | 丸亀市内小学生 |
定員 | 水曜 18名 他曜日 各12名 |
内容 | <通常> 学習・自由遊び ※送迎はありません おやつづくり(食育) 造形体験(芸術) お話会(文化) あそび(生活)<特別教室> 地域の講師をお招きし、さまざまな体験活動が行われます |
参加費 | 1日/200円(おやつ代・材料費) ※月末締めで請求します (注)当日の欠席連絡が正午以降の場合は来れなくても参加費がかかります。 |
保険加入 | 実費負担 800円/年(スポーツ安全保険) |

2.特別教室について
野菜ソムリエの野菜教室

内容
野菜ソムリエの先生に来て頂いて野菜をテーマにクイズや食べ比べなど。
香川わらべうた教室

内容
童歌(わらべうた)とは、こどもが遊びながら歌う、昔から伝えられ歌い継がれてきた歌です。地元香川県のわらべうたを楽しく遊びながら歌いましょう。
サイエンス教室

内容
ドライアイスを使って、プチロケットを飛ばしたり、備長炭を使った電池づくりなど、ドキドキわくわくのサイエンス体験です。
ストーリーテリング体験

内容
「ストーリーテリング」とは、伝えたい思いやコンセプトを、それを想起させる印象的な体験談やエピソードなどの“物語”を引用することによって、聞き手に強く印象付ける手法のことです。想像を膨らませながらお話をじっくり聴く!そんな経験もとっても大切です。
ボードゲーム

内容
自分で考え、みんなで協力し合いながら、しっかりコミュニケーションを取り合うボードゲーム。ボードゲームの達人に手ほどきをいただいています。子ども達の盛り上がり方は本当にすごいものがあります。